どうも、たつとら(@tatsutora6) です。
最近は行く機会も増えてきた博多駅。
先日も所用があり夫婦2人で博多駅に行ってきましたが、「博多駅でお昼するならどこ?」となり、「久々に、ラーメンかな?」
「じゃ、博多駅にオープンした家系は?」と言うことで、行ってきました家系ラーメン「横浜家系ラーメン 角蔵家」
ここ最近福岡にオープンし続けてる家系ラーメン。
豚骨ラーメン店が潰れて家系ラーメン店がオープンするなど家系ラーメンの波が押し寄せてますが、ここ「横浜家系ラーメン 角蔵家」もつい最近オープンしたお店です。
ボクは家系はほとんど食べたことがありませんが、家系のお店が福岡で出店し続けてるのもわかる気がしましたね。
では、早速食べてきたのでリポートしますよ。
・博多駅周辺でがっつりラーメンを食べたい人
・福岡で今人気の家系ラーメンを食べたい人

たつとら
福岡在住のWebクリエイター。
福岡の飲食店巡りが趣味で、ブログで取り上げたお店は300店以上。
福岡のグルメはもちろんの事、福岡の有益な情報やお取り寄せグルメまで幅広く発信しています。
博多駅からすぐの家系ラーメン「角蔵家」
「角蔵家」の場所は、福岡市博多区博多駅中央街。
博多駅隣の「博多バスターミナル」の8階にあります。
博多駅でラーメンと言えば、以前紹介した「らーめん二男坊」がある「博多めん街道」が人気ですが、「横浜家系ラーメン 角蔵家」はこちらの「スパゲティーのパンチョ」の隣にあります。
ラーメンかナポリタンで迷ったらここで迷いませんか?w

「角蔵家」の様子
8階までのぼって飲食店フロア「味のタウン」の中にあるお店「横浜家系ラーメン 角蔵家」


「スパゲティーのパンチョ」に行ったときはまだお店はありませんでしたが、提灯や垂れ幕があり、「角蔵家」とすぐわかりますね。

ガラス張りなので店内の様子もわかりやすい。
この日は並んでなく、すんなり入れそうなのでそのまま入店。
すぐ右にある券売機で食券を購入します。
メニューの前に店内の様子も。


店内はカウンターにテーブル席がありますが、少し通路が手狭でこの時期(緊急事態宣言中)はちょっと不安になる人もいるかもしれません。
テーブルも隣同士の間隔があまりなかったので、行く際は注意しておきましょう。
スポンサーリンク
「角蔵家」のメニュー
メニューは、先ほどの垂れ幕と写りの悪いw券売機から確認すると、基本のラーメンは醤油と塩の2種類。

それにトッピングの違いによっていろいろなラーメンがあります。
餃子などがついた嬉しいセットメニューもあり、トッピングの追加注文もできます。
もちろん、家系なのでライスも。
また、平日のランチタイム(11:00〜14:00)はライス1杯無料みたいですね。

残念ながらこの日は土曜日だったのでライスはついてきません…
そこで今回選んだメニューがラーメンのトッピングが全部のった全部のせラーメンとライスがついた「全部のせラーメンセット」

奥さんは、「肉汁餃子セット」に。
◆主なメニュー
- ラーメン
- 塩ラーメン
- 味玉ラーメン
- 全部のせラーメン
- ネギラーメン
- チャーシューメン
席につくといろいろな調味料などが置いてありますね。

これは福岡の豚骨ラーメンのお店ではなかなか見られない光景です。
そしてラーメンのカスタマイズの方法やライスの食べ方も。


家系を余り食べない人にとって参考になります。
実際ボクも人生2度目ぐらいなので、あってありがたかったです。(特にライスの方)
更に麺の固さやスープの濃さ等も調整できます。

注文した際に店員さんが確認します。
最初は全部普通で注文するものだそうですが、ついつい自分の好みで注文…
(麺の硬さ:硬め、スープの濃さ:濃いめ 油の量:普通)
待つこと数分、ラーメンとライスが運ばれてきました!

カスタマイズも楽しめる家系ラーメン
まずは、ラーメンをそのまま食べてみます。
全部のせラーメンは、チャーシュー、ほうれん草、うずらの卵、卵、海苔がのっています。

スープは醤油豚骨で、濃厚ですが油っこさはなく飲みやすい。

スープ濃いめにしたけど、このぐらいがちょうどいい。
麺は太麺ですね。

食べてみると、スープがよく絡まってうまい!
以前食べた家系ラーメンは、何か味に物足りなさを感じましたがこれは味もしっかりしてて、麺も食べごたえがありいいですね。
豚骨強めもいい感じ。
そして味変。
黒コショウに刻み玉ねぎ、おろしにんにくを入れてみます。

玉ねぎのしゃきしゃき感ににんにくの風味が加わり、また違った味に。
卵は思ったよりも半熟ではありません。

ライスは、書かれてたようにスープが染みた海苔にこしょうを加えて巻いて食べます。

普通のラーメン屋ではこういう食べ方しないので、何か新鮮。
ご飯の最後は、半熟卵やスープ、豆板醤を加えて一気に完食。

また、ラーメンも同時に食べ終え、これでお腹いっぱい。
替え玉はありませんが、替え玉しなくても充分すぎる量でした。
こちらは奥さんが注文した「肉汁餃子セット」です。
普通のラーメンはチャーシュー1枚にほうれん草、うずらの卵がトッピングされています。


「角蔵家」の口コミは?
「角蔵家」の口コミも覗いてみましょう。
今回はGoogleマップからいくつか抜粋して紹介します。
参考にしてみてください。
高評価の口コミ
こってり豚骨ラーメンです。麺の硬さ・味の濃さ・油の多さを選べ自分好みのラーメンにして食べることご出来ます。ランチタイムは中ライスがサービスでとても有難いです。ラーメンのスープでご飯が進むほど美味いラーメンです( ゚д゚)ンマッ!
初めて来店。博多バスターミナルF8にあります。
全部のせラーメンセットを注文しました。食券制で、食券を渡す時に、あじの濃さ、麺の固さ、脂の量を聞かれます。
私は、味濃いめ、麺普通、脂少なめにしました。
美味しかったですね、濃いめのほうが、太麺合っていいですね。
太麺硬めは食べにくかも?
店員さの応対もとても良かったです。
引用:Google マップ
自分好みのラーメンが楽しめるのが高評価みたいですね。
低評価の口コミ
家系ラーメンのお店。小ラーメンがあったので注文。
店内狭く清潔さはまあまあ。
麺が太麺なので固めんにしない方が良かったかも…。スープは塩辛いとしか感想がない。
ドロっとした系です。麺、味、油それぞれ選べます。食券タイプなのでカウンターから
食べ終えて帰ると気が付かれず何も言われなかった…少し寂しかったので星ひとつ。
店員さんの接客態度が最悪でした
麺もあまり美味しくなくゆるゆるで
スープはただただ塩辛いだけ
卵も完全に固まってる
初めての家系でしたが失敗しました
引用:Google マップ
低評価もそこそこありました。
気になる方は、よく調べて訪れましょう。
最後に
久しぶりというか2回目でしたが、家系ラーメン良かったです。
お店にもよるんでしょうがお腹も満たされたし、何より味変やラーメンライスが楽しめるのもいいですね。
福岡で流行ってるのもわかる気がしますね。
いろんな場所でオープンしているので、そちらも行ってみたいですが、「角蔵家」にもまた行こうと思いますね。
では、また。
※掲載情報は写真撮影日の情報です。



店舗情報
店名 | 横浜家系ラーメン 角蔵家 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2−1 8F |
電話番号 | 092-409-9835 |
営業時間 | 11時00分~21時00分 |
店休日 | 不定休(博多バスターミナルに準ずる) |
紹介ページ |
コメント