どうも、たつとら(@tatsutora6) です。
今回訪れたのはJR長者原駅からすぐの庭も綺麗な古民家風パン屋さん「YORIMICHI(よりみち)」
なんとも珍しい靴を脱いで入店するスタイルのパン屋さんで、多くの人で賑わう人気店です。
早ければ午後にはパンが無くなるというお店なので、この日は早い時間に訪れました。
色々なパンが並ぶ見た目も食べても美味しいパンばかりでしたよ。

たつとら
福岡在住のWebクリエイター。
福岡の飲食店巡りが趣味で、ブログで取り上げたお店は300店以上。
福岡のグルメはもちろんの事、福岡の有益な情報やお取り寄せグルメまで幅広く発信しています。
古民家を改装したパン屋「YORIMICHI(よりみち)」
お店はJR長者原駅から出て、100mほど歩いた便利な場所にあるお店ですが、看板が小さく気をつけて歩かないと素通りしてしまうレベルです。


「YORIMICHI」は古民家を改装したお店なので表札があり、写真では判りにくいですが看板がある門を通り抜けて少し歩かないとお店が見えないので初めて来た人は判りづらいかもしれません。
外観は民家そのままで庭もあり、普通に知り合いの家にお邪魔した感覚におちいります。

スポンサーリンク
靴を脱いで入る「YORIMICHI(よりみち)」の店内の様子
冒頭でも述べたように玄関まで行くと靴箱があり、パン屋さんでは珍しい靴を脱ぐスタイルのお店です。(これは古民家をイメージしているからでしょうか)


お店に入るとすぐ右手には食パンの棚があり正面にはレジ、左手に食パン以外のパンのスペースが広がります。




ここのお店では毎日限定600個のパンしか作らないそうで、今回はお昼前に来たからなのか、まだまだパンは豊富にありました。(いつもは夕方前には完売するそうです)
お店の一角では、手作りのお菓子も販売しています。

店内の黒板には人気のパンランキングも。

また、イートインスペースもあり、座る席によっては庭を見ながらパンを頂く事も出来ます。

庭も手入れが行き届きキレイです。

古民家を改装して作られたからなのか、床の間もあります。

今回購入したパン
こちらは、今回購入したパンです。
手前にあるサンドは、「アボガド・エビサンド(左)」と「ヨリミチのB.L.T(右)」で元々これが目当てで来ました。

どちらもボリュームがあり直ぐに食べなかったのですが、時間が経ってもパン生地も固くならず美味しく頂くことができました。
その他のパンも味にこだわりがあり満足できる内容でしたね。
駐車場はないので車で来る方には不便かもしれませんが、長者原駅の隣のコインパーキングの駐車券を見せると100円キャッシュバックしてくれるそうです。
「YORIMICHI(よりみち)」までのアクセス
お店は福岡県糟屋郡粕屋町長者原にあります。
JRの長者原駅から歩いてすぐなので、アクセスしやすいお店です。
ただ、車の方は駐車場がないので近くのコインパーキングに駐車しましょう。
また、博多駅からのアクセス(一部)は、
- 博多駅から・・・福北ゆたか線「長者原駅」から徒歩3分ほど
ストリートビューはこちら。
営業時間にも気をつけましょう。
月・水・木・金・土・日 /7時30分~18時00分(火曜日定休)
「YORIMICHI」の口コミ
気になる方は、お店の口コミもチェックしておきましょう。
訪れる際の参考になると思いますよ。
Google Mapから抜粋して添付します。
週末午前中9時ごろの訪問。
古民家をリノベしたとのことで、温かみのあふれる店内。店外は立派なお庭付きで、絶対に東京にはない……と焦がれてしまいました。店内へは靴を脱いでスリッパに履き替えて。
マリトッツォやサンドイッチなど、八女へのドライブに向けてしっかり買い込みました。どれも美味しくてハッピー!
少し分かりにくいところですが、建物に近づくと甘い香りが!雰囲気ある建物から始まり、店内には、たくさんのパンが。どれも美味しそうで、行くたびに困ってしまいます。
インスタでも拝見しますが、旬な果物を使ってあったり、飲み物もあり、少なめの座席ですが、イートインもできます。時間帯によっては、多いいですが、今回もタイミングよく買いたいものが買えました。またすぐに行きたくなる場所です。
引用:Google マップ
中には悪い評価もあります。
こちらもチェックしておきましょう。
平日お昼前に行きました。
お客さんは私以外に一組しかいないし暇なはずなのに、いらっしゃいませも言わないお店でした。
お会計でも白けた顔で塩対応されてなんだかなぁと思いました。
パンは明太デニッシュ真っ白で丸い中にクリームのやつとあんこのやつ、きなこのパン、あともう一つ買ったけど思い出せません。
味は普通かな…明太フランス好きな娘がデニッシュは残したので食べたらまあ…普通…というかデニッシュなのでちょっとしつこいと感じました。
白いパンのクリームは美味しかったです!
店に続く小道は雑草と落ち葉をちゃんと掃除した方が見栄えすると思いました。
評価が良かったので、いつか行きたいパン屋を期待しましたが…
レジは手袋してあるのはいいけど、お金やパンを交互に掴んで、こちら側は良い気はしません。
衛生面にはかけてるかな?
雰囲気は良かったのに、全て台無しでした。
もう行く事はないかな、残念だけど。
引用:Google マップ
最後に
今回紹介したパン屋さん「YORIMICHI」は、古民家を改装したお店で古民家の風情を残したお店造りなので、パンよりもそちらに注目が集まりそうですが、もちろんパンも1つ1つ特徴があるパンです。
早めに行かないと無くなるのというのにも納得がいくお店だと実感しましたね。
福岡の中心部から少し離れていますが、JRの長者原駅から近いので不便さはないと思います。
機会があれば、また訪れてみたくなるパン屋さん「YORIMICHI」でしたよ。
では、また。
※掲載情報は記事公開日の情報です。


店舗情報
店名 | 古民家パン屋 YORIMICHI |
住所 | 福岡県糟屋郡粕屋町長者原東1丁目10−43 |
電話番号 | 092-939-1799 |
営業時間 | 7時30分~18時00分 |
定休日 | 火曜日 |
支払い方法 | 現金のみ |
紹介ページ |
コメント
コメント一覧 (1件)
明月 (id:a91n52)さん、いつもありがとうございます!
以前お家だった建物を改装したそうなので、趣きもある良いお店でしたね♪