※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています

古民家パン屋【YORIMICHI(よりみち)】長者原駅そばの人気店

当ページのリンクには広告が含まれています。
YORIMICHI

どうも、たつとら(@tatsutora6) です。

今回訪れたのはJR長者原駅からすぐの庭も綺麗な古民家風パン屋さん「YORIMICHI(よりみち)」

なんとも珍しい靴を脱いで入店するスタイルのパン屋さんで、多くの人で賑わう人気店です。

早ければ午後にはパンが無くなるというお店なので、この日は早い時間に訪れました。

色々なパンが並ぶ見た目も食べても美味しいパンばかりでしたよ。

この記事を書いた人

たつとら

福岡在住のWebクリエイター。
福岡の飲食店巡りが趣味で、ブログで取り上げたお店は300店以上。
福岡のグルメはもちろんの事、福岡の有益な情報やお取り寄せグルメまで幅広く発信しています。

CONTENTS

古民家を改装したパン屋「YORIMICHI(よりみち)」

お店はJR長者原駅から出て、100mほど歩いた便利な場所にあるお店ですが、看板が小さく気をつけて歩かないと素通りしてしまうレベルです。

お店はJR長者原駅から出て、100mほど歩いた便利な場所
看板が小さく気をつけて歩かないと素通りしてしまう

「YORIMICHI」は古民家を改装したお店なので表札があり、写真では判りにくいですが看板がある門を通り抜けて少し歩かないとお店が見えないので初めて来た人は判りづらいかもしれません。

外観は民家そのままで庭もあり、普通に知り合いの家にお邪魔した感覚におちいります。

外観は民家そのままで庭もある

スポンサーリンク

靴を脱いで入る「YORIMICHI(よりみち)」の店内の様子

冒頭でも述べたように玄関まで行くと靴箱があり、パン屋さんでは珍しい靴を脱ぐスタイルのお店です。(これは古民家をイメージしているからでしょうか)

玄関まで行くとYORIMICHIのロゴ
パン屋さんでは珍しい靴を脱ぐスタイル

お店に入るとすぐ右手には食パンの棚があり正面にはレジ、左手に食パン以外のパンのスペースが広がります。

すぐ右手には食パンの棚
左手に食パン以外のパンのスペース
まだまだパンは豊富
豊富なパン

ここのお店では毎日限定600個のパンしか作らないそうで、今回はお昼前に来たからなのか、まだまだパンは豊富にありました。(いつもは夕方前には完売するそうです)

お店の一角では、手作りのお菓子も販売しています。

手作りのお菓子も販売

店内の黒板には人気のパンランキングも。

店内の黒板には人気のパンランキング

また、イートインスペースもあり、座る席によっては庭を見ながらパンを頂く事も出来ます。

座る席によっては庭を見ながらパンを食べられる

庭も手入れが行き届きキレイです。

庭も手入れが行き届きキレイ

古民家を改装して作られたからなのか、床の間もあります。

古民家を改装して作られたからなのか、床の間も

今回購入したパン

こちらは、今回購入したパンです。

手前にあるサンドは、「アボガド・エビサンド(左)」「ヨリミチのB.L.T(右)」で元々これが目当てで来ました。

今回購入したパン

どちらもボリュームがあり直ぐに食べなかったのですが、時間が経ってもパン生地も固くならず美味しく頂くことができました。

その他のパンも味にこだわりがあり満足できる内容でしたね。

駐車場はないので車で来る方には不便かもしれませんが、長者原駅の隣のコインパーキングの駐車券を見せると100円キャッシュバックしてくれるそうです。

「YORIMICHI(よりみち)」までのアクセス

YORIMICHI

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 明月 (id:a91n52)さん、いつもありがとうございます!
    以前お家だった建物を改装したそうなので、趣きもある良いお店でしたね♪

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

CONTENTS